やさしい海外輸入のはじめかた
無在庫販売でどんなものを扱えばいいですか?
2015年12月26日
★たまに「人気ランキングボタン」を
押していただけると嬉しいです(*^_^*)


最近無在庫販売でどんなものを扱えばいいですか?
とご質問を頂きますのでシェアしますね!
無在庫販売というのは商品を持たないで
先に出品をして売れたら仕入れ元に
発注をし送るという流れとなります。
有在庫に比べ在庫を持たなくてもいいという点で
「在庫のリスク」というものがありません。
なので商品があったら取り合えず出品をして
その中から売れるものを選定する
「マーケティング」としても活用できます。
そしてその売れるものは有在庫にして
安定的に商品を販売していく流れにもっていくといいですね。
そんな無在庫販売ですが、
有在庫の方に比べると「配送スピード」
「価格」「安定供給」といった面で負けてしまいます。
自分の手元に商品をもっていないため、
商品管理ができず売れても発送するのは
販売者のため遅かったり、在庫きれだったり
そして安い発送方法で送れなかったり。
不利な面もあります。
そこで無在庫で販売するにも
無在庫なりのメリットを生かした商品を
出品していく必要があります。
・サイズ、カラーバリエーションが多いもの
・商品が大きい、重いもの
上記の2点を考慮して商品選定することがおすすめです。
有在庫で販売していく人にとって
なるべく在庫をためたくないため
小さくて軽くそしてバリエーションが
少ないものを扱いたいと考えてます。
有在庫で扱いやすいものなら
iphoneでケース、アクセサリー、財布などなどです。
これらの物は自宅に保管しても場所を取りませんし、
また安い発送方法、定形外郵便、クリックポストで
送れますので経費を抑えられ利益を得ることができます。
一方で無在庫の利点を生かしたものであれば
靴、家具、コート類などおすすめです。
靴に関してはサイズ展開が恐ろしいですからね。
レディースであれば22.5cm、25.5㎝くらい
までの0.5cm感覚でありますし
家具など大きいものであれば
家に入りきらず厳しいですね。
そして今の時期でしたらコートなど
高値で売れまた有在庫のライバルが少ないです。
送料に関しては格安の発送方法で送れず
ゆうパック、宅急便となるため
送料を別にとるところと変わらなかったりします。
無在庫で扱うものは
有在庫では扱いにくいものを中心に販売していくと
より結果が出やすくおすすめです。
是非試してみてください。
次回に続く

Deprecated: 関数 related_posts は、バージョン 5.12.0 から非推奨になりました ! 代わりに yarpp_related を使用してください。 in /home/users/2/lolipop.jp-97950bdfcba1feb5/web/wp-includes/functions.php on line 5414