やさしい海外輸入のはじめかた
収入の柱をいくつ持っていますか?
2015年3月27日
★たまに「人気ランキングボタン」を
押していただけると嬉しいです(*^_^*)


あなたは収入の柱をいくつ持っていますか?
会社からの給料以外の収入の柱を増やす様子を
失敗も成功もかくさず紹介していきます。
あなたのヒントになりますように・・
物販はせどりや国内転売から
輸入、輸出などが挙げられますが
総じて挙げられる「大きなメリット」は
以下の3点かと思います。
1.基本「仕入れて売るだけ」のシンプルなビジネスモデル
2.集客、マーケティングにおける市場開拓がほぼ不必要
3.情報発信力、文章力等に左右されず利益を上げる事が出来る
「1」は書いてそのままの意味合いですが、
せどりにせよ、転売にせよ、輸入にせよ、輸出にせよ、
基本的な流れは「仕入れて売る事」です。
その仕入れ値と売値に「差額」があれば、
そのままその差額が利益になっていくという単純な理屈ですね。
1、基本「仕入れて売るだけ」のシンプルなモデル
せどり、国内転売にしても今はオークションサイト、
ショッピングモールサイトを含め
数々の物販サイトがありますので
それぞれの市場格差を狙っていくだけでも、
「市場を右から左に流していくだけで利益が取れる商品」
というのは探せば幾らでもあるというのが実状です。
もしくは「リアルな市場」と「インターネット市場」との
市場(相場)格差を狙って稼いでいるような人もいます。
せどりを本業とする「せどらー」の
半数くらいはそうかもしれません。
そこで「輸出」「輸入」という国際的な視野を広げれば
その市場格差が存在する商品は更に多岐に渡っていきます。
ただ「輸出」よりは「輸入」の方に
多くのネットユーザーが参入している傾向にあるようです。
主には仕入れ値を安く抑えられる「中国輸入」などですね。
その上で「2」の集客、マーケティングにおける
その「市場開拓」がほぼ不必要という点は、
大抵、物販ビジネスは既に出来上がっている市場を使って、
その市場で商品の売買を行っていく事が基本になっています。
2、集客、マーケティングにおける市場開拓がほぼ不必要
物販ビジネスをやっている人で、
あえてゼロから市場を開拓しているような人は
ほとんどいません。
主には「アマゾン」「ヤフーオークション」ですね。
ショッピングモールサイトやオークションサイトは
他にも幾つかありますがやはり上記2サイトが
利用者数の圧倒的な多さから「不動の市場」を築いています。
ヤフーオークションは商品販売額の約5%、
アマゾンに至っては商品によって
15%ほどの利用料を取られますが
その利用料を取られてでも利用する価値が両サイトにはあります。
だからこそ多くのせどらー、転売ヤーは、
実際にヤフオク、アマゾンを利用して
転売を行っているわけです。
これらのサイトを「使わない」となると、
いから販売用のサイトを作ってそこに集客をしてと、
かなりの労力と時間を取られる事になります。
・サイト構築の知識、スキルその労力と時間
・決済システム(クレジット決済など)等の導入とその契約料
・サイトへの圧倒的な見込み客の集客
・サイトそのものの信頼性
これらを1から構築するというのは並大抵の事ではありません。
その労力を考えると5~15%の手数料は、
それを支払うだけの価値がある「妥当なもの」という事です。
何よりネットビジネスで多くの人が挫折する要因は、
やはり「集客」という点にありますので、
そこを完全にクリアした状態で始められる物販ビジネスは
その一点だけでもかなりの優位性があると言えます。
ヤフーオークションやアマゾンなどのサイトには
既に大量の「見込み客」が「購買意欲」を満々にして、
そこに「いる」わけですからね。
そこには5%、15%の手数料を支払う価値は多いにあるわけです。
そして、3つ目のメリットがこちらですね。
3、情報発信力、文章力等に左右されず利益を上げる事が出来る
アフィリエイトやグーグルアドセンス、
ここ最近流行りのYoutubeアドセンスなどのビジネスは、
いわゆる「広告ビジネス」に入るわけですが、
こういったビジネスはとにかく「情報発信力」に左右されます。
これは「2」の集客、マーケティングにも関わってくる部分ですが、
とにかく初心者層の人にはこれが高いハードルになるわけです。
その「情報発信力」という要素をほぼ必要としないという点も
物販ビジネスではかなり大きな強みの1つと言えます。
そういうネタを仕込んだりコンテンツ化していったりという
物凄く大変な作業を全てカット出来るわけですから。
ただこういった要素を完全にカットしているからこそ、
物販には「広告に付随する大きなメリット」がありません。
・商品を仕入れ、売り続けなければお金にならない
・「ほったらかし」には原則、外注や雇用が必要となる
・インターネット上への「資産構築」が出来ない
これはとくに「デメリット」というわけでは無いのですが、
アフィリエイトなどの広告と比較する上では、
これらのメリットが無い事は
やはり大きな要素になると思います。
逆にアフィリエイトなどの広告は、
それ相応の大変さやハードルがある分、
上記のような大きなメリットが挙げられる為、
やり方次第ではレバレッジをかけて
大きなリターンを得られるわけです。
「物販」か「広告」か。
ネットビジネスをいざ始めていくという際、
まずその段階で浮上する選択肢は
まさにこの2つだと思います。
そしてその判断は先ほどのメリット等を考慮して
自分のスキルやチャレンジ精神を重視して
その最初の一歩を決めるべきだと思います。
・集客、マーケティングにおける市場開拓を行う事
・情報発信力、文章力を身に付ける事
大きな判断基準はやはりこの2つかと思います。
これらのスキルの体得やチャレンジ精神があれば、
広告の方があらゆる点で
「大きな可能性」を秘めています。
ただこれらの要素は避けて
収入を得ていきたいのであれば、
まずは物販という選択が賢明でしょう。
尚、このサイトに掲載している講義は
その大半がアフィリエイトなどの「広告」を主体に
・集客、マーケティングにおける市場開拓を行うスキル
・情報発信力、文章力を身に付けられるスキル
を主に扱っていっています。
物販に意欲、興味があれば
是非、お読みください。
ボタン押してね(*^_^*)
次回に続く

Deprecated: 関数 related_posts は、バージョン 5.12.0 から非推奨になりました ! 代わりに yarpp_related を使用してください。 in /home/users/2/lolipop.jp-97950bdfcba1feb5/web/wp-includes/functions.php on line 5414