Notice: Undefined variable: my_body_class in /home/users/2/lolipop.jp-97950bdfcba1feb5/web/wp-content/themes/cyber/header.php on line 53
class="post-template-default single single-post postid-9766 single-format-standard pc column_b muluti_column obi_ari">
やさしい国内物販のはじめかた

「転売」「せどり」「バイヤー」表現の違いを超えよう!

 

目次

「転売」「せどり」「バイヤー」表現の違い

最初に入ったコンサルの

SNSは毎日見ているんですが

新しく入ったひとが「転売」

という表現をしたんですね。

 

そこで先生が、それは違う

私たちがやっているのは

海外から仕入れて販売する

れっきとしたバイヤーで

転売とは違うのですと。

目から鱗でした。

 

例えば私はデパートが

仕入れて販売することも

転売も同じことだと

勘違いしていました。

 

だって、どちらも仕入れて

販売といえばそうですからね。

転売はよくせどりと表現されますが

私は最初から「せどり」と

言われるものも全体の2%くらい

ですがいいものを見つけたら

買って販売したりしています。

 

たのしいことしよう!

最初は国内転売が一番やりやすい

ということで練習として取り組みました。

今も資金がまずいなというときは

価格差がある商品をリサーチしてみたりして

いいのがあるとたまにやったり

しているのですが・・

全く楽しくないんです

 

お金は入るので楽しいといえば

楽しいのですがなんでなのか

続ける気もしないし楽しくない。

 

どうしてなのかなと思っていたのですが

先生は「せどりや転売は大嫌い」だそうで

やはりそこは大きな違いが

あるんだなと実感しました。

 

すきなジャンルの追求しよう!

例えば私は器が好きなので

安く骨董市なので仕入れることも

あるんですが

そういうのは転売というより

仕入れて販売なのでしょう。

 

初回限定などのCDとかDVDとかって

高値になることもあるので

そういうのを仕入れたことも

あるのですが

そういうのは転売ですよね。

 

仕入れて価格差を利用して

利益を得るのは一緒なのですが

かなりニュアンスが違ってきますよね。

 

私がやっている輸出は

どっちかというと転売なんですよね。

そうかそれであまりなんか

やるのが楽しくないんですね。

 

輸入も、ブランドものとかのもありますが

それだと転売色が強いですよね。

私やはり転売が好きじゃないんだろうなと

先生の言葉を聞いてハッとしました。

 

輸入でやっているのは

仕入れて自分のショップとして

ヤフオクやネットショップを

作っているわけです。

 

転売だと、そういう

自分独自のショップって

感じはしないですよね。

集めればショップは

ショップなんですけど。

 

たとえばブランド物のバッグが

すごく安く手に入って

それをヤフオクで売るっていうのは??

 

微妙ですけど

それは転売じゃなく

販売になるかな。

 

なるほどなぁ~

やはり私は販売がいいですね

明日からまた頑張りましょう!

 

読者のみなさんへ

それでは、明日もよろしくお願いします。

yazirushi「今何位?人気ブログランキング!」


Deprecated: 関数 related_posts は、バージョン 5.12.0 から非推奨になりました ! 代わりに yarpp_related を使用してください。 in /home/users/2/lolipop.jp-97950bdfcba1feb5/web/wp-includes/functions.php on line 5414

メール講座

苗字(漢字)
メールアドレス

一覧に戻る

メール講座

メール講座

苗字(漢字)
メールアドレス


Notice: Undefined variable: res in /home/users/2/lolipop.jp-97950bdfcba1feb5/web/wp-content/themes/cyber-child/functions.php on line 68