Notice: Undefined variable: my_body_class in /home/users/2/lolipop.jp-97950bdfcba1feb5/web/wp-content/themes/cyber/header.php on line 53
class="post-template-default single single-post postid-3466 single-format-standard pc column_b muluti_column obi_ari">
やさしい日本経済情勢

アベノミクス~生かされぬ教訓


★たまに「人気ランキングボタン」を
押していただけると嬉しいです(*^_^*)
yazirushi「今何位?人気ブログランキング!」

WS000013
日本のバブル時代が終わった後
「3つの過剰」という言葉が出ました。

3つの過剰とは、雇用、設備、債務の過剰のことです。

日本の企業はバブル期に
借金を増やして人も増やして
設備も増やして企業の成長を狙ってきました。

持続的な成長率を超えて
成長を追い求めた結果
バブル後の日本経済がどうなったか。

企業は借金返済を真っ先に考えるようになり
設備廃棄も進めました。

事業再編のリストラクチャリングや
ダウンサイジングという言葉で
企業は身軽になることを優先させたわけです。

そうやって債務と設備を圧縮していくことが
経営課題となりました。

一方で、もう一つの過剰である
雇用についてもリストラが進みましたし
給料は抑えられて非正規雇用も増えて
総人件費は圧縮されました。

これが日本のバブル後の失われた20年です。

債務と設備と雇用のダウンサイジング化によって
デフレ気味の経済のもとで
なんだか気怠い景況感が続いたわけです。

債務も設備も雇用もダウンサイジングが
続いたのに、企業はさらに絞ろう
絞れるだけ絞ろうとするから
景況感が良くならないので

そこに手を付けて企業にもっと借金せよ
内部留保を活用せよ、賃金を上げよ
と言っているのがアベノミクスなのです。

そう感じたらボタン押してね(*^_^*)

次回に続く

yazirushi「今何位?人気ブログランキング!」


Deprecated: 関数 related_posts は、バージョン 5.12.0 から非推奨になりました ! 代わりに yarpp_related を使用してください。 in /home/users/2/lolipop.jp-97950bdfcba1feb5/web/wp-includes/functions.php on line 5414

メール講座

苗字(漢字)
メールアドレス

一覧に戻る

メール講座

メール講座

苗字(漢字)
メールアドレス


Notice: Undefined variable: res in /home/users/2/lolipop.jp-97950bdfcba1feb5/web/wp-content/themes/cyber-child/functions.php on line 68