やさしい海外輸入のはじめかた
はじめての初心者が安く買って高く売るには?
2015年12月26日
★たまに「人気ランキングボタン」を
押していただけると嬉しいです(*^_^*)

「組み合わせ」を意識したことはありますか??
転売は「安く仕入れて高く売る」という
非常にシンプルなビジネスモデルで
誰でも取り組みさえすればそれなりに結果がでます。
そして仕入場所、販売場所、
どんな商品を扱うか
これらを組み合わせ方によって
稼いでいくことができます。
ただ、ある意味組みわせ方を間違えると
なかなか利益が出ないなんてことにもなってしまいます。
私がビジネスをやろうと思いまず始めたのが不用品販売
家にあるいらない物を販売して稼ぐことですね。
ただ、不用品も販売し終えたら
次は実際に仕入れをしていかなかければなりません。
そこでお店のセール品を見に行ったり、
ネットで安く買えないかリサーチしてみました。
やっていくとたまに利益が出る商品が見つかったのですが、
当時はまったく商品知識やリサーチ能力がなかったため
ほぼ利益は出すことができない状態でした。
そこで目をつけたのが、
公園まどでフリーマーケットで
素人が販売してそうだから値段は安いだろう。
と期待して行ってみたところ
私が行った所は業者しかいなく
値段がネットで買うよりも高いよ。
とすぐ断念してしまいました。
そしてもっと安いところがないかなと探していった結果
フリーマーケットアプリを発見したわけですね。
フリマアプリはど素人が出品するため
値段が非常に安いです。
なぜなら値付けが適当で
出品者が好きな金額で相場通りではありません。
それを仕入れて
ヤフオクやアマゾンで相場通りに販売すれば稼げます。
ここでの組み合わせは
仕入れをメルカリ、販路をヤフオク、アマゾン
これで1つのビジネスモデルができたわけですね。
あとは、ひたすら商品知識を詰め込み
ひたすら売買を繰り返して
メルカリ仕入れだけで月利で100万を突破できました。
また、同じくメルカリに目をつけ始めた4月には
中国輸入もやっていました。
当時は、メルカリで販売するなんて発想はなく
アマゾンで中国の商品を販売していました。
すでに取り組まれている方はご存知だと思いますが、
アマゾンで同じ商品ページに出品する「相乗出品」は
非常に非常に競争が激しく
値崩れが半端ないです。。。。。
リサーチ時点では利益がかなりでたのに
実際に販売するころになると
これ売ってもまったく利益でないじゃん、
むしろ赤字でしょ??なんてことも多々ありましたね。
そんな時に、
在庫処分にメルカリで販売してみたら
アマゾンよりも高く売れてしまう
ことに気づき、利益を出すことができました。
ここでの組み合わせは、
仕入先を中国、販売先をメルカリ
同じやり方でも組み合わせを変えるだけでも
稼げないものが稼げるようになったりします。
今回は仕入れ、販売場所の組み合わせでしたが
扱う商品、単価を変えてみるだけでも
収入がグンと変わりますので
この機会に見直してみてください。
こちらから確認してください。

最後までお読みいただきありがとうございます。
次回に続く

Deprecated: 関数 related_posts は、バージョン 5.12.0 から非推奨になりました ! 代わりに yarpp_related を使用してください。 in /home/users/2/lolipop.jp-97950bdfcba1feb5/web/wp-includes/functions.php on line 5414