メインコンテンツ
花粉症などのアレルギー症状を防ぐ食品をご紹介
2015年3月20日
★たまに「人気ランキングボタン」を
押していただけると嬉しいです(*^_^*)


厳しい寒さの冬も
もうすぐ終わり温かい春がやってきます。
小鳥のさえずりや、緑に芽吹く木々。
そんな素晴らしい光景とともに訪れるのが
全然素晴らしくない『花粉症』にほかなりません!
多くの人々を毎年悩ます
くしゃみ、鼻水・鼻づまり、目のかゆみ
呼吸の問題など、アレルギー症状を起こす花粉症。
「春はしょうがない」と諦め
家に閉じこもるなど、せっかくの春を
残念な季節にしていませんか?
春真っ盛りになる前に、対策を始めましょう!
そこで今回は、医師が勧める
花粉症などのアレルギー症状を防ぐ食品をご紹介します!
1.ヨーグルト
米国のアレルギー専門医によると
ヨーグルトに含まれる『プロバイオティクス』は
花粉症などによるアレルギー症状や
炎症を鎮静する効果を持つそうです!
善玉菌をたくさん含む
無糖のプレーンヨーグルトを選んで食べれば
腸内環境が整い、アレルギー体質の元となる
毒素の排出にも効果があるとか。
ほかの病気予防もできて一石二鳥ですね!
2.ビタミンCを多く含む野菜や果物
苦しいアレルギーのもととなる物質は
『ヒスタミン』
この物質のせいで
痒みや炎症などが発生することが
多いそうですので、そのヒスタミンを
抑制するビタミンCを多く含む食品を
摂取しましょう。
ビタミンCは、リンゴやイチゴを含む
ベリー類、スイカなどに多く含まれます。
3.アーモンド
アレルギー物質の『ヒスタミン』を抑える
栄養素が『マグネシウム』
そのマグネシウムをたくさん含む食品
といえばアーモンドです。
アーモンドにはほかにも
ダイエットやアンチエイジング
美肌にも効果のあるビタミンEや
食物繊維、ミネラル、不飽和脂肪酸などの
栄養素も含んでいます。
マグネシウムは
気管支の筋肉を落ち着け
炎症を防ぐ役割も果たすそうです。
4.ケルセチンを含む食品
医師によると、花粉症による鼻炎など
アレルギーのもととなる『ヒスタミン』は
マスト細胞というものから放出されるそうです。
このマスト細胞からヒスタミンの放出を
抑制する働きをするのが『バイオフラボノイド』
と呼ばれる物質。
ケルセチンはこのバイオフラボノイドの中で
最も強力な物質だそう。
ケルセチンは、玉ネギに多く含まれるそうですが
そのほかにもリンゴやケール、赤ワイン
お茶などにも含まれるそうです。
積極的に摂取したいですね。
5.魚類
「はくしょん!」と、くしゃみを
連発しているときに
魚を食べようという気分にはならないかも。
しかし、医師によると
鮭やイワシ、サバなどの魚に含まれる
オメガ3脂肪酸は、アレルギー症状が
原因で起こる炎症などを抑える働きを
持つそうです! 海の幸で予防しましょう。
花粉症によるアレルギー症状の予防を
助けてくれる食品をご紹介しましたが
いかがでしたか?
もちろん、1度食べればすぐ治る
というわけではありません!
これらの食品をうまく
毎日の健康的な食生活に取り入れ
アレルギーに強い体作りを
心がけることが大事です。
そう思ったらボタン押してね(*^_^*)
次回に続く

Deprecated: 関数 related_posts は、バージョン 5.12.0 から非推奨になりました ! 代わりに yarpp_related を使用してください。 in /home/users/2/lolipop.jp-97950bdfcba1feb5/web/wp-includes/functions.php on line 5414